a
kamoshi






k
m
o
s
h
i
New Life , New Flow

A
B
C
D
F
E

カシューナッツ
ガラムマサラ 他
「モンゴル秘境の甘い岩塩」
白ごま
「ウエダ家の自然発酵乳酸菌」


step
cooking
1

1,080
円(税込)
乳酸菌を食生活に取り入れる第一歩として。
素材の甘みを感じやすいモンゴルの岩塩を選び、
サラダから主食のパンやごはんにも合う
スパイスふりかけ。
kamoshi point !
日本人の腸や体を守り共生してきたお米の乳酸菌で、
様々な菌が棲む多様性のある腸内環境に。
0
分
ふりかける
だけ

A
カプレーゼ、グリーンサラダなど。
シーズニングとオリーブオイルを
ふりかけて、ドレッシングいらず。

D
クリームチーズ+シーズニング
+はちみつ。甘塩っぱいおしゃれな
味で、朝の腸内環境を整える。

B

E
マグロやカツオなど生魚を食べやすく。
シーズニングとオリーブオイルを
かけて、おもてなしの一皿に。
仕事場でのお昼ご飯に。菌が生きた
ふりかけで、からだを腸から支える。

C
焼いたお肉の仕上げにふりかけて。
キャンプ飯にも。

F
海苔やちりめん、鰹節など海の
ものと合わせて。シーズニングは
塩気があるのでアクセント程度に。
>> 菌が生きているため、食べる直前にふりかけてください。
ふりかけてから、長時間置かないように。
@cobo_microfoods
Ferment.COBO


唐辛子 ガーリック 他
天日海塩「カンホアの塩」
「ウエダ家の自然発酵乳酸菌」
1
step
cooking



1,080
円(税込)


既にお米で発酵した乳酸菌自体がキムチと同じ菌叢。
ヤンニョムの薬味をスパイスで表現し、加える甘み
ではなく、乳酸菌と塩で野菜の自然な甘みを引き出します。
植物性100%。キムチの発酵感が感じられるシーズニング。
旬の野菜で気軽に楽しめる。
kamoshi point !
自然発酵の生きた植物性乳酸菌だから、野菜にふりかけるだけ。
難しい発酵がたった30分で。サラダ感覚の浅漬けキムチ。
約
白菜
コ

30
分
30
分
醸し


>> つくりやすい分量
白菜 … 1/8コ (約250g、ちぎる)
シーズニング … 9g (小さじ2強)
※お試しセットの場合は、1袋
>> 乳酸菌が底に沈みやすいのでシーズニングを振り混ぜてから使って下さい。
>> 熟成キムチのレシピ instagram (@kamoshi_seasoning)
1
step
野菜にシーズニングをふりかけてもみ込む。
室温で30分醸す。完成。


S
tock
保存容器に入れ、冷蔵庫で
保存してもよい。〜2日。
野菜の汁ごと食べる水キムチ。

シーズニング小さじ1に対して
きゅうり … 3本 (300g)
キャベツ … 1/6コ (160g)
大根 … 1/4本 (250g)
かぶ … 小4コ (250g)

ガーリックパウダー(国産)
天日海塩「カンホアの塩」
「ウエダ家の自然発酵乳酸菌」
2
step
cooking





1,080
円(税込)

乳酸菌と塩を合わせることで、乳酸菌が野菜の細胞に
浸透しやすく、変化を促します。厳選したにんにくパウダーは、
入っているのに気づかないほどやさしい香りですが、確実に
味の濃度を底上げしてくれます。どんな個性的な野菜でも
長所をいかせる、野菜の魅力を再発見できるシーズニング。
kamoshi point !
だしいらず。
野菜の香り、満足感のあるうまみやこくを引き出してくれる。
今の野菜に不足している栄養やうまみを補ってくれる。
青臭さがやわらぎ、繊維を分解してとろける食感。
12
皿分
60
分
30
分
醸し
30
分
調理

直径20〜24cmの厚手の深型鍋を使用。鋳物ホーロー鍋がおすすめ。

>> 4人分
キャベツ … 1コ (芯をくり抜き、
鍋の大きさに合わせ外葉をむく)
白ネギ … 1本 (棒状に切る)
セロリ … 1本
(筋をとり、棒状に切る)
人参 … 1本 (大きめに切る)
その他かぶやトマト、
とうもろこしなど旬の野菜
シーズニング … 9g (小さじ2強)
※ お試しセットの場合は、1袋
水…500cc
オリーブオイル … 小さじ2
粒黒こしょう、ローリエなど
お好みで
>> 乳酸菌が底に沈みやすいのでシーズニングを振り混ぜてから使って下さい。
1
step
鍋に野菜を並べる。シーズニングをふりかけ、水、
オイルを注ぐ。蓋をして室温で30分醸す。
2
step
中火で加熱。沸いたら弱火にし30〜45分。野菜につやが出る。
野菜に竹串をさしてみて中心までとろっとしたら完成。
お好みでハーブソルトをかけてもOK。
kamoshi point !
A
D

クミン コリアンダー ウコン
カルダモン シナモン 他
「ウエダ家の自然発酵乳酸菌」
3
step
cooking





1,080
円(税込)
20種類以上の厳選したスパイスをブレンドした、
スパイスハウス秘伝のカレーの香りを乳酸菌が包み込んで
醸し、加熱とともに香りがよりいっそう開く。
kamoshi point !
肉、魚の臭みをとり、しっとりやわらかく。
スパイスの香りが引き立つ。ルウなしでもつや、とろみ。
食べた後からだが軽い。
6
皿分
50
分
30
分
醸し
20
分
調理

A

B
C

>> 2人分
A
鶏モモ肉 …1枚 (8等分に切る)
シーズニング …10g (小さじ3程度)
※ お試しセットの場合は、1袋
塩 … 小さじ1
水 … 100cc
B
オリーブオイル … 大さじ2
玉ねぎ
…1コ (約200g みじん切り)
にんにく …1片 (みじん切り)
しょうが …1片 (みじん切り)
C
トマト …1コ (約200g、細かく切る)
ヨーグルト …100g
>> 鶏肉の代わりに豆(缶詰)など。ヨーグルトをココナッツミルクでもOK。
1
step
Aの材料を順に入れてもみ込む。室温で30分醸す。
Bをフライパンに入れて中火。へらで混ぜながら5分炒める。
きつね色になるまでしっかり炒める。ヘラで混ぜながら。
トマトを入れ、さらに3分。
2
step
1の鶏肉を液ごと、ヨーグルトを入れる。
ふつふつしたら蓋をして弱火で10分煮込む。混ぜながら、
さらに強火で1分。味見をして、塩で味をととのえる。
3
step
日本人にとって、
理想的な乳酸菌を
A
D

3
step
cooking



コリアンダー クミン アニス
カルダモン クローブ 他
「ウエダ家の自然発酵乳酸菌」


1,080
円(税込)

乳酸菌がスリランカのミックススパイス”ツナパハ”
独特の風味に深みを加えます。米や魚を食べる文化を
持ち、”だし”がベースであるスリランカカレーは、
日本人がどこか懐かしさを感じる味です。
kamoshi point !
肉、魚の臭みをとり、しっとりやわらかく。
スパイスの香りが引き立つ。奥深いうまみスープで体が温まる。
8
皿分
95
分
30
分
醸し
65
分
調理

A

C
B
D
